fc2ブログ
大阪自然史フェスティバル2009

■11月14日(土)~15日(日)
■大阪市立自然史博物館

昨年に引き続き、ことしも大阪自然史フェスティバルに伺うことになりました。

そして!ことしも“タマゴ式”鳥絵塾を開講します。描く鳥は…
大阪の鳥「モズ」と、守りたい鳥「ヤイロチョウ」、キュートな「エナガ」の3種類。
土曜・日曜とも同じ内容で3種を、独製水彩色鉛筆で描きます。

開催時間は一緒ですが、描く鳥は土・日でずらしてあります。
来場者の方だけでなく、他ブースの出展者の方もお運びください。
ご都合のつく時間にどうぞ。

(土) 11:00~ エナガ
    13:30~ ヤイロチョウ
    15:00~ モズ

(日) 11:00~ モズ
    13:30~ エナガ
    15:00~ ヤイロチョウ

  ※画材代として各回600円を頂戴します。手ぶらでご参加ください。
    (ご自身で画材をお持込されても、対応はできません)
  ※保護者の方の席のご用意はありません。お子さんと同席されたい方は
    参加手続きをお願いします。
  ※見学は不可です。
■ポーチに集合し、係員の指示に従ってください。
■画材代を頂いたあとでご自身の都合によるご返金はいたしません


なかなか関西で“タマゴ式”鳥絵塾を開くことは難しいので、この機会に
ぜひご参加いただければと思います。
絵心がなくても、だれでも、楽しく野鳥を描くことができます。
美しい一羽を描きあげてくださいね!


出展ブースでは、関西初お披露目「猛禽めんこ」「奇鳥めんこ」もお持ちします。

みなさまとお会いできるのを楽しみにしております。

イベント詳細はこちら→■大阪自然史フェスティバル■

■おかげさまで無事終了しました。
寒い中、多数ご来場いただきありがとうございます
スポンサーサイト



2009.09.03 Thu l ぶろぐ l コメント(0) TB(0) l top ▲l →谷口高司のHP
「タマゴ式で楽しむ鳥の世界展」

■場所 新宿御苑インフォメーションセンターアートギャラりー
■2009年9月25日(金)~10月4日(日)  28日休館
■時間 9時~16時
■入場無料(新宿御苑へお入りになりたい方は別途入場料が必要となります)


昨年に引き続き「谷口高司と野鳥を楽しむ会」会員の野鳥のイラスト展です。
今年は美しい鳥、動きのユニークな鳥などにスポットを当てた作品も
出展予定です。

「野鳥カメラマン西村眞一×イラストレーター谷口高司」による
野鳥写真からタマゴ式で鳥の絵を描く《こうやったら描けますコーナー》や、
日本野鳥の会東京支部報「ユリカモメ」連載中で当会会員でもある
伴義之による《今月会いたい鳥原画コーナー》、
《タマゴ式テキスト原画コーナー》など、野鳥のさまざまな魅力を
イラストでお伝えします。
上田秀雄さん監修作成の竹筒スピーカーによる鳥の声や
NLCコーポレーションによるバードボイスペンでの鳥の声もお楽しみください。

会場でお待ちしています。

■27日には御苑の野鳥を楽しむイベントも企画しています
「描いた鳥を見に行こう!!」

谷口高司による簡単なデッサン講座のあとに、新宿御苑の中に
描いた鳥を探します。
興和株式会社のご協力で観察用具をお借りできることになりました。
クリアな観察用具で美しい鳥をご覧ください。

11:00~ メジロ  14:30~シジュウカラ

先着20名様 当日受付
参加費無料 別途新宿御苑入苑料200円が必要です。


主催:谷口高司と野鳥を楽しむ会
協力:株式会社ベクトル・興和株式会社・ネイチャーサウンド・
    株式会社エヌ・エル・シーコーポレーション


お問い合わせは 本サイトTOPページ左下「問合せ」からどうぞ。
新宿御苑へ直接のお問合せはなさらないで下さい。

■おかげさまで無事終了いたしました。
雨模様の天気が多かったにも関わらず2600人を超えるお客様に
お運びいただき、ありがとうございました■
2009.09.03 Thu l ぶろぐ l コメント(0) TB(0) l top ▲l →谷口高司のHP