fc2ブログ
おかげさまで無事に終了しました。
中国地方で初の開催にも関わらず多くのお客様にお運びいただきました
ありがとうございます。またカラコロ工房の方にも大変お世話になりました。
またお逢いできることを楽しみにしております。


中国地方のみなさまに野鳥のイラストに親しんでいただき、野鳥に
興味を持っていただけたらと、次のイベントを開催いたします。
ふるってご参加ください。

◆野鳥夜話「イラスト図鑑作成の現場から」

その著書だけでも43冊を数える谷口高司が、ライフワークとして取り組んでいるのが
野鳥図鑑の作成です。どういう手順を踏んで絵を描き、本にしていくのか、その際の
苦労や裏話などを散りばめながら、晩秋のひと時をみなさまとご一緒したいと
思っております。

日時:11月22日(土)18時~20時 

会場:カラコロ工房地下第一ギャラリー

参加費:1000円 著者サイン入り「新 水辺の鳥(改訂版)」つき

先着60名様 

◆体験"タマゴ式"鳥絵塾
谷口高司直接指導の下、誰でも楽しく野鳥が描ける魔法の技法をつかった
体験"タマゴ式"鳥絵塾を開講します。
画材は当方でご用意いたしますので、お気軽にご参加ください。

開催日:11月24日(祝・月)

会場:カラコロ工房3階第二会議室

◇小学1年~6年対象
キンクロハジロを描こう 11時~12時 受講料1000円 
※お子さまのみ参加となります。保護者の方の席はございません。
 また指導の観点から、お子さまには絵に集中していただきたく、親御さんの
 見学もご遠慮いただいております。ご承知の上ご参加ください。

◇大人~中学生対象
カイツブリを描こう  13時~14時  受講料1000円

◇大人~中学生対象
カワセミを描こう  15時~17時  受講料1500円

※各回先着20名様 
※写真撮影・録音・録画を禁じます。
※画材をお持ちいただいても個々には対応できません。ご承知ください。
※時間を追って順に描いていきますので、開始時間に遅れることなくご参集ください。

お申し込みは11月19日(木)までは
谷口高司鳥絵工房サイト http://www.fieldart.net/ 右上紅いボタンより
参加希望の旨お送りください。返信メールに従ってお手続きください。

11月21日以降は現地での受付となります。
直接ギャラリーまでお越しください。

よろしくお願いします。
スポンサーサイト



2014.11.11 Tue l ぶろぐ l コメント(0) TB(0) l top ▲l →谷口高司のHP
松江市内にあるカラコロ工房で、中国地方では初めてとなる個展を開催いたします。

カラコロ工房、という可愛い名前は松江で日本の素晴らしさに開眼した小泉八雲が
松江大橋を渡る女性の下駄の音が好きだったことからついたものです。
名前は可愛いですが、建物自体は旧 日本銀行松江支店の重厚な石造り。
その地下のギャラリーでの個展となります。

今回の個展のテーマは「時を紡ぐ鳥たち」
神の住まう国出雲・伯耆地方での開催ですので、神話に出てくる鳥たちで
いまの私たちも会える鳥を中心に展示をいたします。

また、貴重な図鑑の表紙絵や、図鑑の原画などもご覧いただきたいと
思っております。

ぜひ、カラコロ工房までお運びください。

会場:カラコロ工房地下1階第二ギャラリー 
    松江市殿町43 電話番号0852-20-7000

会期:2014年11月21日(金)~27日(木)

時間:11時~18時半 初日13時~ 最終日15時まで

入場無料 写真撮影・録音・録画禁止

後援 鳥の印刷 ベクトル  公益財団法人日本野鳥の会



2014.11.10 Mon l ぶろぐ l コメント(0) TB(0) l top ▲l →谷口高司のHP
大阪長居公園にある大阪市立自然史博物館で、今年も元気に
体験"タマゴ式"鳥絵塾を5回、開講します!
また谷口高司鳥絵工房としてオリジナルグッズも販売します。
みなさまふるってイベントにご参加ください!

会場:大阪市立自然史博物館 →地図などはここをクリック◆

日時:11月15日(土)16日(日) 9時半から16時半

誰でも楽しく鳥が描ける 体験"タマゴ式"鳥絵塾!

15日(土)
☆小学生向け キンクロハジロ 10:30~11:30
☆大人~中学生向け ヤマガラ 14:30~15:30

16日(日)
☆小学生向け キンクロハジロ 10:30~11:30
☆大人~中学生向け ヤマガラ 13:00~14:00
☆大人~中学生向け コウノトリ 14:30~15:30

・各回先着30名様
・参加費 画材代・オリジナル缶バッチ代含む 各回1000円 
・受付 ポーチ内谷口高司鳥絵工房ブース

■写真撮影・録音・録画は禁じます。
■保護者の方の席のご用意はありません。

イベントの詳細はこちらをごらんください →→◆


2014.11.10 Mon l ぶろぐ l コメント(1) TB(0) l top ▲l →谷口高司のHP