【11月7日:丸の内さえずり館“まもりたい鳥”鳥絵塾】
東アジアにしかいないカモ。まだまだ日本の周りでは見かけることができるカモだけれど、ここ数十年でかなり数が減ってきました。繁殖地での温暖化の影響でしょうか?これからの行方が心配です。
顔のトモエ模様からトモエガモの名前があります。神社のチョウチンでよく見かける「三つ巴」ですね。
この、トモエ模様と、わき腹の白い線2本、ふわりとのびた肩バネを、ちゃんと描けると、トモエガモらしくなります。
顔の緑光沢色は、いきなり緑をぬらない工夫をしてくださいね。
東アジアにしかいないカモ。まだまだ日本の周りでは見かけることができるカモだけれど、ここ数十年でかなり数が減ってきました。繁殖地での温暖化の影響でしょうか?これからの行方が心配です。
顔のトモエ模様からトモエガモの名前があります。神社のチョウチンでよく見かける「三つ巴」ですね。
この、トモエ模様と、わき腹の白い線2本、ふわりとのびた肩バネを、ちゃんと描けると、トモエガモらしくなります。
顔の緑光沢色は、いきなり緑をぬらない工夫をしてくださいね。
スポンサーサイト